Abut MariBlog「」KinkSite Map
レッスン日/クラスの案内/受講料レッスンに必要なグッズ稽古の解説インストラクター生徒さんの声
講師紹介

松本真理子(まつもとまりこ)
フラメンコ舞踊家・振付家、演出家、フラメンコプロデューサー

フラメンコの聖地スペイン・へレスの伝統ある”ペーニャ・ラ・ブレリア”でメインのソリストとして出演し、NHKや関西テレビなどのメディアでカリスマとして紹介された大阪のフラメンコダンサー。SNS総フォロワー1.9万以上(インスタ、Youtube,アメブロなど)。

 

学生時代は数々の絵画コンクールで入賞、全国防犯運動ポスターコンクールでは優秀賞、神奈川県大井町マスコットマークコンクールでは最優秀賞を受賞し、クリエイティブな才能を開花させ、振付含む演出の仕事へと発展させていく。

 

フラメンコとの出会いは奈良で、その後スペインに何度も短期留学を繰り返し、著名なロサリオ・トレドらに師事、 神戸老舗タブラオ エル・パンチョ・キタノのレギュラー出演を機に、大阪にMariフラメンコ教室を開校。

 

2012年に開催した第2回リサイタル「二人静」では脚本、演出も手掛け、その総合力はフラメンコ専門誌パセオ7月号で高い評価を得、パセオ誌2013年5月号の”2012年の名シーンマイベスト”に、この「二人静」が選ばれる。

         

2017年に平成29年度文化庁芸術祭参加公演 松本真理子ラ・カンパニージャ舞踊団”絆”上演し、それから毎年オリジナルの舞踊作品を制作・上演する。

 

2019年にフラメンコのメッカであるスペイン ヘレスの国際的なフェスティバルの初日に、ラ・グアリダ・デル・アンヘル(ライブ会場)にて、松本真理子のコンサート依頼をうけ、成功させる。
現地メディアからの取材記事>>


2020年、スペイン へレスの幼稚園で日本の文化を紹介する講習会をしたり、日本の着物のことを紹介する動画制作をしたり、スペインに日本のことを紹介する活動にも力を注ぐ。

へレス幼稚園の講習会の様子>>

日本の着物を紹介する動画>>

 

2021年、第2回フラメンコWebフェスティバルにエントリーした動画作品 ”松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団 El Canal” が総合評価で入賞。

 

教え方も分かりやすいと好評で、大阪のスタジオには、東京の元宝塚トップスター水夏希氏をはじめ、全国から受講生が集まってくる人気の講師でもある。

テレビ番組のロケ取材は多数あり、お笑いの銀シャリ、アジアンなど芸能人に教えた経験もある。

メディアインフォメーション>>

志摩スペイン村セビジャーナスコンクール(全国から100組出場)で、松本が振付・指導した生徒有志グループが優勝し、振付、指導ともに定評がある。
不定期で開催している東京クルシージョ(短期講習会)は、キャンセル待ちがでるほど人気が高い。

大阪や東京など、多数のイベントやタブラオ、公演に出演し、大阪を拠点に自らレッスン指導をしながら、フラメンコの本場スペイン人アーティストとフラメンコオブラ(作品)を企画・制作・興行も行い、著名なスペイン人アーティストを招聘してクルシージョ(短期講習会)を企画運営もし、スペイン人アーティスト代理招へいやフラメンコのイベント企画なども多数こなし、幅広く活動している。

大阪のスタジオ プランタ・イ・タコンのオーナー、Mariフラメンコ教室主宰者、エモシオン株式会社 代表取締役。

松本真理子インスタ>>

EscuelaDe MARI Youtubeチャンネル>>

松本真理子公式ブログ>>

 

 

 

■主な舞台作品

「二人静」

「葵上」

「絆」

「フラメンコの起源」

「夢」

「シンコ・エレメントス」

「魅惑」

 

 ■ 出演実績

 JR大阪駅時空の広場、大阪タカシマヤ本店、阪神百貨店本店、ザ・リッツ・カールトン大阪、ザ・ガーデンオリエンタルホテル、名古屋リトルワールド、阪神競馬場、名古屋競馬場、大阪国際交流センター、大阪グランアーモ玉姫、アウィーナホテル、東京アルハンブラ、東京タブラオエスペランサ、大阪スペインバル ジョビジョバ、大阪べロニカ店など多数。

 

■アーティスト招聘実績

 コンチャ・ハレーニョ、イサベル・バジョン、ロサリオ・トレド、ダビ・ラゴス、アルフレッド・ラゴス、アレハンドロ・モリネロ、カルメン・ラ・ティコ、マリアナ・コジャドなど多数。

 

 

■経歴

1980年代 学生時代は、かながわ景勝50選など、数々の絵画コンクールで入賞。

 

1986年 全国防犯運動ポスターコンクールで優秀賞、同年、神奈川県大井町のマスコットマークコンクールでは最優秀賞を受賞してクリエイティブな才能を開花させる。

 

1994年奈良のフラメンコ舞踊家  川本典子氏に師事し、フラメンコを習い始める。夫の海外転勤に伴い渡独しレナーテ・バーグナー氏に師事。帰国後、加藤美香氏、ピアッツァ・ナオミ氏らに師事。毎年渡西し、ロサリオ・トレド、ハビエル・ラトーレ、フェルナンド・ガラン氏らに師事。

2002年 神戸老舗タブラオ エル・パンチョ・キタノのレギュラー出演を機に、デザインの仕事からフラメンコへと転向し、大阪にMariフラメンコ教室を開校。 同年10月から2006年12月まで神戸老舗タブラオ エル・パンチョ・キタノのレギュラー座長として出演。

2006年7月~2008年 京橋ベロニカで数ヶ月ごとに催されるフラメンコショーの座長として出演。

2007年5月 フラメンコのメッカであるスペイン ヘレスの伝統あるペーニャ・ラ・ブレリア主催の"La 9a de Andalucia"公演に、メインのソリストとして出演し、現地のマスコミから注目を浴び、大成功をおさめる。

2007年11月 大阪西三荘駅 エル西三荘にスタジオ プランタ・イ・タコン設立。

 

2009年10月 志摩スペイン村セビジャーナスコンクール(100組出場)で、松本が振付・指導した生徒有志グループが優勝。

 

2009年12月 ロサリオ・トレド芸術監督 初リサイタル「Alegria-歓喜-」大阪にて公演。

 

2012年4月 イサベル・バジョンをゲストに迎え、大阪と東京で第2回リサイタル「二人静」を公演。企画、脚本、演出も手掛け、独自の世界を披露。その総合力はフラメンコ専門誌パセオ7月号で高い評価を得る。
またパセオ・フラメンコ誌2013年5月号の”2012年の名シーンマイベスト”に、この「二人静」が選ばれる。

公演の写真とパセオ講評はこちらのページ>>

「二人静」ダイジェスト映像>>

2014年6月 日本の伝統芸能 能とフラメンコのコラボ 第3回リサイタル「葵上」大阪にて公演。企画、脚本、演出も手掛ける。

「葵上」ダイジェスト映像>>

2017年10月 松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団 ”絆 -el vinculo-"
フラメンコとコンテンポラリー音楽のコラボ作品を大阪で公演。

文化庁主催の芸術祭に参加が認められ、初の芸術祭参加公演を成功させる。

”絆 -el vinculo-"ダイジェスト映像>>

 

2018年11月 松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団公演vol.2 ”フラメンコの起源"

フラメンコの起源 ダイジェスト映像>>


2019年2月 フラメンコのメッカであるスペイン ヘレスの国際的なフェスティバルの初日に、ラ・グアリダ・デル・アンヘル(ライブ会場)にて、松本真理子のコンサートを開催。
現地メディアからの取材記事>>

 

2019年11月 松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団vol.3  ”夢"
フラメンコとコンテンポラリーのコラボ作品を大阪で公演。
文化庁主催の芸術祭に参加が認められ、2回目の芸術祭参加公演を成功させる。

 

2021年5月、第2回フラメンコWebフェスティバルにエントリーした動画作品 ”松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団 El Canal” が総合評価で入賞。

 

2021年9月 松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団vol.4  ”シンコ・エレメントス" 大阪 門真ルミエールホールで開催。

2022年10月 松本真理子20周年記念 ”魅惑” ラ・カンパニージャ舞踊団公演vol.5 
アルゼンチンタンゴとのコラボ オリジナル作品を制作し、松本はアルゼンチンタンゴにも挑戦し、 令和4年度文化庁芸術祭参加公演を成功させる。

 

現在、大阪を中心に活動中。
  


【プランタ・イ・タコン】

  公式サイト:http://www.planta-y-tacon.com/


■松本真理子からのメッセージ

フラメンコとの出会いは、OL時代です。肩こりを解消する為に始めたフラメンコにすっかり魅せられた私は仕事をしながらフラメンコにのめりこんで行きました。
フラメンコの楽しさを知ってほしくて運営している”踊ってみよう!フラメンコ”の読者ファンに支えられ短期留学を繰り返し、頑張って頑張って突っ走ってきて気づけばプロとして活動していました。

私を支え応援してくれる全ての人に感謝の気持ちで一杯です。

プロになるのは無理だろうという年齢でプロに挑戦したため、その当時は体の故障も多く、苦労の連続でした。
でもそういう経験のお陰で、ダンスに必要な体作り、健康的な体を手にいれる方法を学びました。 この経験を活かして、後進の指導をさせていただいています。

ダイエットやストレス解消、姿勢矯正、故障しない体づくりをしたい人、上達するためにきちんとした指導を求める人が年齢に関係なく自己探求をしながらレベルアップできる教室運営を目指しています。

興味のある方は、一度体験レッスンにお越しください。

新しい出会いを、お待ちしています♪

 


 

 

 

 

 

 

 

■松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団(インストラクター)

井田泰子(チキ)

2010年より松本真理子に師事。
Mariフラメンコ教室講師のイサック・バルベロ、ロレナ・サムディオ、ベロニカ・ナランホ、ルナ・ビルチェス、アドリアナ・ビルバオ、ホセ・アンヘルに師事。
2015年5月より、第1期舞踊団候補生(ラ・ニーニャ・デ・ラ・カンパニージャ)として、インストラクター養成研修を受けながら、舞踊活動。
2016年10月にラ・カンパニージャ舞踊団入団、インストラクターとしても活動をスタートさせる。

2021年5月、第2回フラメンコWebフェスティバルにエントリーした動画作品 ”松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団 El Canal” が総合評価で入賞。

 

■メッセージ

運動神経ゼロの私がアラフォーから始めたフラメンコですが、すっかりフラメンコの魅力、Mari先生のレッスンにはまってしまっています。年齢、能力に関係なく体型、姿勢が変化していく事。踊る楽しさを実感し、いろんな方にお伝えしていきたいと思っています。

 

 

 




 

■Mariフラメンコ教室 過去に招聘した著名なスペイン人アーティスト

 

コンチャ・ハレーニョ

(フラメンコ舞踊家・振付家)
Concha Jareno

現代フラメンコを代表するフラメンコ舞踊家。
1998年よりラファエル・デ・コルドバ舞踊団でプロ活動を始める。
2004年よりスペインの伝統あるスタジオ アモール・デ・ディオスでクラスを開講。Youtubeにアップした彼女の動画を見て憧れる人達が世界中から集まり、幅広い層のファンを持つようになる。 (2017年現在は出産育児の為休業中、来年2018年より再活動の予定)
2007年、スペインの権威あるコルドバのナシオナレス・デ・アルテ・フラメンココンクールにて、マチルデ・コラル賞とマリオ・マジャ賞を同時受賞し、一躍脚光を浴びる。
2008年、初演“Algo” y “Simplemente Flamenco”は、スペイン舞踊振付コンクールにて、最優秀賞を受賞。 同年スペインの権威あるカンテ・デ・ラス・ミナスコンクールのバイレ部門で準優勝。
2009年、フェスティバル・デ・へレスでは威信ある新人賞を受賞し、一躍その名声を不動のものとする。 カルロス・サウラ監修の舞台”フラメンコの今“に、ソリスタとして出演。
2012年 スペインの著名な評論家による”フラメンコ・オイ”賞2012の優秀バイラオーラ3人に選ばれる。 2015年、へレス・フェスティバルで新作“El Baúl de los Flamencos”公演、バロック様式のように美しいと評論家から高い評価を得る。
イスラエルのフラメンコフェスティバルなど、多数の国際フェスティバルに招聘され、世界的に活躍中のスペインを代表する踊り手である。

 

■2018年6月7日から6月13日まで
大阪の弊社スタジオ3日間、東京は4日間のクルシージョを開催。
■2019年5月30日から6月5日まで
大阪の弊社スタジオ3日間、東京は4日間のクルシージョを開催。
■2020年、2021年、2022年はオンラインクルシージョを開催。
■2023年6月3日から7日東京、8,9日大阪クルシージョを開催。

全国から160人以上のプロ、アマチュア練習生がたくさんが集まり大好評でした。

 

 

 

 

 


高田馬場アネックススタジオにて。

 

新宿村スタジオにて。

 

 


高田馬場モダミカ・アート・プラザスタジオにて。

 

東京で開催した中~上級クラスは、東京を代表する著名なプロの踊り手がたくさん受講し、とてもレベルの高いクラスになりました。

 




 

 


イサベル・バジョン

(フラメンコ舞踊家・振付家)
Isabel Bayon

現代フラメンコを代表するフラメンコ舞踊家。
セビ―ジャ出身。5歳よりマティルデ・コラルの学校で踊りを学び、70年代半ばプロデビュー。
国内外の数々の公演に、マノロ・マリン、ミラグロス・メンヒバル、イスラエル・ガルバン、ハビエル・バロンらと共演。
2002年より、イサベル・バジョン・フラメンコ舞踊団として、自身の振り付けによる作品を発表。
2006年、セビ―ジャのビエナル(舞踊祭)で初演された“ラ・プエルタ・アビエルタ”は、有力誌「ヒラルディージョ」にて“最高作品賞”を獲得。
2008年、セビ―ジャのビエナルで初演された“トルトラ・バレンシア”は、「ヒラルディージョ」誌にて“瞬間マジック賞”を獲得。

2011年、セビージャのビエナルで最優秀舞踊家賞を受賞。その名声を不動のものとする。
セビ―ジャを中心に世界中で活躍中。

 

 

2012年4月3日から4月8日まで
大阪の弊社スタジオにてクルシージョを開催。

全国からプロ、アマチュア練習生がたくさんが集まり大好評でした。

 

 





ロサリオ・トレド

(フラメンコ舞踊家・振付家)
Rosario Toledo

現代フラメンコを代表するフラメンコ舞踊家。

カディス出身。1994年カディスでプロデビューし、マヌエラ・カラスコ舞踊団の1員となり、タブラオにも多数出演。
1998年、スペインで最も権威のあるコルドバのフラメンコ芸術コンクールで“ラ・アルヘンティーナ”と“ラ・マレナ”の2つの国家賞を受賞し、一躍脚光を浴びる。
その後、マリオ・マジャやハビエル・バロン、ホアキン・グリロ、ハビエル・ラトレ、ミゲル・ポベダ、アルカンヘル、ドランテス、ら一流アーティストと多数共演。

2008年ビエナルでは“パソス・パラ・ドス”をアナ・サラサールと共に発表。

2009年の3月には、ヘレスのフェスティバルで新作“デル・プリメル・パソ”を発表し、世界公演ツアーで世界中をまわり、高評価を得る。

現在、スペインを代表する舞踊家として、世界中で活躍中。

 

 

2009年12月11日から16日まで
大阪の弊社スタジオにてクルシージョを開催。

全国からプロ、アマチュア練習生がたくさんが集まり大好評でした。





 


ダビ・ラゴス

(フラメンコカンタオール)
David Lagos

フラメンコ界で最も権威あるラ・ウニオンのコンクールで、カンテ・デ・ラス・ミナス賞など、同時に5つの賞を受賞する快挙を成し遂げた、フラメンコ界最高峰のカンタオール。
ヘレス・デ・ラ・フロンテ―ラ出身。叔父アギラール・デ・ヘレスや、アギラール・デ・べへール(ファニ・デ・ラ・イスラの父)の影響でフラメンコに興味を持ち、 9歳の時、学校のコンクールで兄のアルフレッドの伴奏でタンゴを歌い受賞、14歳の頃、叔父アギラール・デ・ヘレスがプロデュースするクアドロフラメンコでプロの道に進むことになる。
1995年、東京エル・フラメンコにドミンゴ・オルテガグループのカンタオールとして半年出演、帰国後クリスティーナ・オヨス舞踊団の世界ツアーに参加し著名なアーティストと共演し、実力を磨く。 2000年ビエナルでマヌエル・カラスコ、ラファエル・カンパ―ジョ、ファナ・アマジャなど偉大なアーティストの公演に多数出演し、ヒラルディージョ賞を受賞、一躍脚光を浴び、ここから大きな転機を迎え、著名なアーティストから出演依頼が殺到し、
2009年発表のCD「エル・エスペホ・エン・ケ・メ・ミロ」で優秀ディス ク音楽賞を受賞、
2014年スペインの最も権威あるラ・ウニオンのコンクールで、カンテ・デ・ラス・ミナス賞など同時に5つの賞を受賞し、一躍その名声を不動のものとする。
フラメンコ界の最高峰舞踊家 イスラエル・ガルバンの公演には数多く出演し、世界公演では世界中から絶賛され、その芸術性を高く評価される。特に芸術の都パリでは、熱狂的なファンが多く、ほぼ毎月のようにフランスで公演活動をしている。
現在、南スペイン アンダルシアの学校講師に向けたフラメンコの歴史に関する教材を著作制作中。カンテの実力だけでなく、知識も豊富な秀才でもある。 フラメンコの伝統と革新をあわせもち、現代フラメンコ界を代表する偉大なカンタオールとしてへレスを拠点に世界中で活躍中。

 

2017年10月20日と21日、大阪の弊社スタジオにて

「フラメンコの曲種を学ぶ特別講座」「カンテクルシージョ」を開催。

全国からプロの踊り手、カンタオール、バイオリニスト、また愛好家もたくさん集まり、大好評だったため、2018年も第2弾を開催予定。

 

 




この他、チキ・デ・へレス、マリアナ・コジャド、ヘスス・アギレラなどのクルシージョ多数主催。


 


 

■Mariフラメンコ教室 過去に招聘したスペイン人講師(踊り)


アドリアナ・ビルバオ
2016年8月13日~9月25日 勤務


スペインのビルバオ(バスク地方)生まれ、6歳より体操を始め、優勝経験を持つ。
12歳よりクラシコ・エスパニョールとフラメンコを習い始め、2005年にマラガに拠点を移し、2008年マラガ・クレア・フラメンココンクールにて準優勝。
2011年、セビージャのアンダルシア・ホべネス・フラメンココンクールのセミファイナリスト。
2011~2012年、マドリッド レイ・フアン・カルロス大学のアリシア・アロンソダンス研究科で学び、修士号を取得。
2014年、セビージャのビジャ・デ・ギジェナフラメンココンクールで準優勝。

セビージャとマドリッドのタブラオに多数出演中の将来を期待される実力派バイラオーラ。2度目の来日。

 

 





ロレナ・サムディオ
2016年1月11日から4月2日 勤務

 

1987年セビージャ生まれ。
アントニオ・ルイス・ソレル舞踊プロ養成学校で、 スペイン舞踊とフラメンコを学ぶ。

アントニオ・エル・ピパ、フアナ・アマジャ、イサベル・バジョン、アントニオ・カナレス、 フェルナンド・ロメロなどに師事。
アンダルシア各地にて、ラロ・テハダと共演、 コルドバでラファエル・エステベスとナニ・パニョス舞踊団公演に出演。

その他モロッコやイタリア公演などにも出演し、セビージャのタブラオ  パラシオ・アンダルスに5年間レギュラー出演、現在はセビージャを中心に活躍中の若手ダンサー。
2度目の来日。


 

 



ホセ・アンヘル
2015年9月14日~12月5日 勤務


セビージャ出身。セビージャの国立舞踊学校で舞踊を学んだ後、マティルデ・コラルやフアナ・アマジャ氏などに師事、プロ活動を始める。 2004年と2005年、エンリケ・エル・コホコンクールの若者部門にて3位受賞、 2006年エンリケ・エル・コホコンクール アダルト部門にて優勝、 2006年ラ・フェリア・デ・カルモナコンクールにて優勝の実力派。 マリア・パヘス舞踊団やエル・ピパ舞踊団公演など多数出演、現在はセビージャでアカデミアを運営しながら自身のグループで活動中の若手バイラオール。 初来日。

 

 




ホセ

アドリアナ・ビルバオ
2015年5月18日~8月2日 勤務


スペインのビルバオ(バスク地方)生まれ、6歳より体操を始め、優勝経験を持つ。
12歳よりクラシコ・エスパニョールとフラメンコを習い始め、2005年にマラガに拠点を移し、2008年マラガ・クレア・フラメンココンクールにて準優勝。
2011年、セビージャのアンダルシア・ホべネス・フラメンココンクールのセミファイナリスト。
2011~2012年、マドリッド レイ・フアン・カルロス大学のアリシア・アロンソダンス研究科で学び、修士号を取得。
2014年、セビージャのビジャ・デ・ギジェナフラメンココンクールで準優勝。

セビージャとマドリッドのタブラオに多数出演中の将来を期待される実力派バイラオーラ。初来日。


 




ルナ・ビルチェス
2015年1月~2015年5月 勤務


生まれ故郷のグラナダにて、マリキージャに師事、2004年よりセビージャに活動の場を移し、エル・トロンボ、カルメン・レデスマ、ラ・ファルーカ、イスラエル・ガルバン氏らに師事。

2008年 バルセロナやセビージャにて、フラメンコ舞踊団のコンテンポラリー公演「Sairgela」に出演。

2009年 セビージャ中心地に、「エル・リンコン・デ・ラ・ルナ」スタジオを設立し、クラスを開講。

2014年 フラメンコとエレクトロニック音楽のフュージョン「エル・コンパス・デル・チノ」を創作、ドイツのベルリン、マドリッドのレイナ・ソフィア美術館、セビージャのビエナルなど多数の場所にて上演。
現在、セビージャを中心に活動中。

ルナ・ビルチェス スタジオ公式サイト>>


 






ベロニカ・ナランホ
2014年9月~2014年11月 勤務

 

バルセロナ出身。カルメン・レデスマ、フアナ・アマジャ、アントニオ・カナレス、ハビエル・ラトレなど多数のマエストロに師事。

2007年よりマドリッドのフラメンコ舞踊団に所属し、“カルメン“公演に出演。

2008年よりヘレスのチキ・デ・ヘレス舞踊団所属し、講師や舞踊団員として活動しながら、マドリッドのタブラオ“カフェ・デ・チニータス”などに多数出演。

現在はマドリッドを拠点に、精力的に活動する若手バイラオーラ。初来日。



ベロニカ・ナランホ

 

 



ロレナ・サムディオ
2014年3月3日~2014年5月24日 勤務

 

1987年セビージャ生まれ。
アントニオ・ルイス・ソレル舞踊プロ養成学校で、 スペイン舞踊とフラメンコを学ぶ。

アントニオ・エル・ピパ、フアナ・アマジャ、イサベル・バジョン、アントニオ・カナレス、 フェルナンド・ロメロなどに師事。
アンダルシア各地にて、ラロ・テハダと共演、 コルドバでラファエル・エステベスとナニ・パニョス舞踊団公演に出演。

その他モロッコやイタリア公演などにも出演し、5年前よりセビージャのタブラオ  パラシオ・アンダルスにレギュラー出演中の若手ダンサー。


 

 

 



イサック・バルベロ
2013年9月~11月中旬 勤務


バルセロナのカタルーニャダンス連合学士を12歳で取得後、クリスティーナ・ヒメノ舞踊団で踊り手として基礎を固め、17歳よりバルセロナの老舗タブラオ タラントスにレギュラー出演中。

同年、サルスエラのセントラル・ポロニア劇場で開催された「若手フラメンココンクール」で特別賞受賞。

フランスの多国籍アーティストフェスティバル98、ベルリンレコード祭2003など海外公演にも多数出演、現在バルセロナを中心に活躍中の若手舞踊家。



 


その他 スペイン人講師が勤務