松本真理子とラ・カンパニージャ舞踊団・研究生

フラメンコ・バレエの世界最高峰スペイン国立バレエ団の元ダンサー

アレハンドロ・モリネロと

世界中で活躍しているバレエダンサー上村崇人

環バレエ団ダンサー6名をゲストに迎え、

不思議な世界に迷い込んだカンパニージャの夢物語を

フラメンコとコンテンポラリーで舞う!

 

​松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団公演vol.3 ​

" 夢 "​


2019年11月2日(土)

開場:17:30 開演:18:00

大阪 世界館



◆チケット代

S席 7800円  A席 7000円  B席 6500円(全席指定)

 

出演者

カンパニージャ:松本真理子(フラメンコダンサー)​ ​

夢の国の王子:上村崇人 (バレエダンサー)​ ​

カスタネットの名手・闘牛士:アレハンドロ・モリネロ(フラメンコダンサー)​ ​

音の妖精:平松加奈(ヴァイオリニスト)​ ​

夢の国の人たち:

ラ・カンパニージャ舞踊団(井田泰子)、準舞踊団(江藤都美)、
研究生(湯浅万里奈)、​ ​

環バレエ団ダンサー
(安達 奈都子 、森松 典子、安達 麻紀、西藤 愛乃、米田 真理、宮田 愛里)​ ​

音楽隊:カルメン・ラ・ティコ​ (カンタオーラ)​

音楽隊:ホセ・マヌエル​・ゴメス ​(ギタリスト)

音楽隊:海沼正利​ ​(パーカッショニスト)



あらすじ

寝ているカンパニージャ(松本真理子)が、
夢の国の王子(上村崇人)に夢の世界へと導かれていく。

最初に訪れたのは黄昏の世界で、音の妖精(平松加奈)に歓迎されて
カンパニージャはバタ・デ・コーラで舞う。

星空の世界では、カスタネットの名手(アレハンドロ)が舞い、
カンパニージャは森の世界に迷い込み、
そこで奇妙な動物達(環バレエ団)に襲われる。

助けを求めるカンパニージャの元に、音楽隊がやってきて、
奇妙な動物たちを退治し、宴会がはじまる。

カンパニージャは、現実のようなスタジオの世界に迷い込み、
生徒達(舞踊団・研究生)からレッスン指導を催促され、
音の妖精の魔法で生徒達は粋に踊りだす。

雷の音と共に夢の国の王子があらわれ、闇の世界に引きずり込んでいき、
夢の国の人達(舞踊団・研究生)が舞う。

そこから炭鉱の世界に導かれ、暗闇の中での重労働の苦悩や
悲しみを労働者(環バレエ団)が踊る。
この炭鉱の世界に迷い込んだカンパニージャは、
炭鉱の苦しみを踊り、
その苦しみから見出した喜びを舞う。

カンパニージャは闘牛の世界で闘牛士(アレハンドロ)に心を奪われ恋人になるも、
浮気性の闘牛士は他の女性に気を取られ、
カンパニージャを翻弄する。
二人は喧嘩の世界へと迷い込み、
お互いを愛し求めながらも激しく衝突し、怒りを舞う。

恋人同士が仲直りをして愛と喜びを舞っていると、
夢の国の王子が現れて、
闘牛士を選ぶか自分を選ぶか問いかけてくる。

カンパニージャは、どちらを選ぶか悩み、、、、、、、、 。

 

 

チケット販売

スタジオ プランタ・イ・タコン 事務局

info@planta-y-tacon.com   

Tel. 06-6900-3877
(13時~21時半)

チケット申し込み受付開始は

7月18
日(木)10:00より

メールを優先させていただきます。

メールアドレスに「公演チケット申込み」と明記の上、
S席A席B席のご希望枚数、お名前、ご住所(チケット送付先)、電話番号を
上記メールアドレス宛にお申し込み下さい。 

追ってこちらの指定する銀行口座にご入金していただき、
入金をご確認後、チケットを送付させていただきます。 

詳細はお問合せくださいませ。


※尚、メールは稀に届かないことがあります。チケット申し込みをされた後、5日たっても返信がない場合、チケットが届いていないか、返信メールが届いていない可能性がありますので、大変お手数ですあ事務局までお電話をください。
特に携帯メールはパソコンメールを拒否することがよくありますので、
返信の確認は必ずしてください。

 



出演者プロフィール

 

松本真理子 (フラメンコ舞踊家・振付家)
Mari Matsumoto la campanilla

フラメンコの聖地スペイン・へレスの伝統ある”ペーニャ・ラ・ブレリア”でメインのソリストとして出演を果たす快挙を成し遂げ、関西テレビ「よーいドン」番組やテレビ大阪などのメディアで、カリスマ舞踊家として紹介された大阪のダンサー。

学生時代は数々の絵画コンクールで入賞、全国防犯運動ポスターコンクールでは優秀賞、神奈川県大井町マスコットマークコンクールでは最優秀賞を受賞し、クリエイティブな才能を開花させ、振付含む演出の仕事へと発展させていく。

2012年に開催した第2回リサイタル「二人静」では脚本、演出も手掛け、その総合力はフラメンコ専門誌パセオ7月号で高い評価を得、パセオ誌2013年5月号の”2012年の名シーンマイベスト”に、この「二人静」が選ばれる。

教え方も分かりやすいと好評で、大阪のスタジオには、東京の元宝塚トップスター水夏希氏をはじめ、全国から受講生が集まってくる人気の講師でもある。

志摩スペイン村セビジャーナスコンクール(全国から100組出場)で、松本が振付・指導した生徒有志グループが優勝し、振付、指導ともに定評がある。

不定期で開催している東京クルシージョ(短期講習会)は、キャンセル待ちがでるほど人気が高い。

2019年にフラメンコのメッカであるスペイン ヘレスの国際的なフェスティバル初日に、松本真理子リサイタルの依頼を受け、現地メディアから取材を受けるなど成功をおさめた。

大阪や東京など、多数のイベントやタブラオ、公演に出演し、大阪を拠点に自らレッスン指導をしながら、フラメンコの本場スペイン人アーティストとフラメンコオブラ(作品)を企画・制作・興行も行い、著名なスペイン人アーティストを招聘してクルシージョ(短期講習会)を企画運営もし、スペイン人アーティスト代理招へいやフラメンコのイベント企画なども多数こなし、幅広く活動している。


■経歴■

東京生まれ神奈川県出身。筑波大学芸術専門学群卒業。

奈良で川本典子氏、東京 加藤美香氏らに師事。

1997年、スペイン短期留学後、毎年渡西しロサリオ・トレド、フェルナンド・ガランらに師事。

2002年、大阪にてMariフラメンコ教室開校し、プロ活動を始める。

2007年、スペインのヘレスにあるペーニャ・ラ・ブレリア主催の”La 9a de Andalucia”公演にメインのソリストとして出演し、現地のマスコミから注目を浴びる。

2009年、志摩スペイン村 セビジャーナス・コンテスト2009で、
振付・指導した生徒有志グループが優勝。

同年 ロサリオ・トレド芸術監修による初リサイタル「歓喜」公演。

2012年、イサベル・バジョンをゲストに迎え、大阪、東京にて第2回リサイタル「二人静」公演。
企画、脚本、演出も手掛け、パセオ・フラメンコ誌で高く評価される。
公演の写真とパセオ・フラメンコ誌の忘備録はこちらから>>

2014年、大阪にて第3回リサイタル「葵上」公演。
日本伝統芸能 能とのコラボで独自の世界を追及し続ける。

東京で不定期開催のクルシージョは、今年2014年で7回目を迎え、キャンセル待ちがでるほど人気がある。

2017年10月 松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団 ”絆 -el vinculo-"
フラメンコとコンテンポラリー音楽のコラボ作品を大阪で公演。
文化庁主催の芸術祭に参加が認められ、初の芸術祭参加公演を成功させる。
”絆 -el vinculo-"ダイジェスト映像>>

2018年11月 松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団公演vol.2 ”フラメンコの起源"
フラメンコの起源 ダイジェスト映像>>

2019年2月 フラメンコのメッカであるスペイン ヘレスの国際的なフェスティバルの初日に、ラ・グアリダ・デル・アンヘル(ライブ会場)にて、松本真理子のコンサートを開催。
現地メディアからの取材記事>>

現在、大阪を中心に活動中。



松本真理子オフィシャルブログ>>

Mariフラメンコ教室ホームページ>>

踊りの動画

第2回リサイタル 二人静>>

第3回リサイタル 葵上>>

ファルーカ動画>>

タラント動画>>




 

アレハンドロ・モリネロ (フラメンコ舞踊家・振付家)
Alejandro Molinero


フラメンコ・バレエの世界最高峰スペイン国立バレエ団(ホセ・アントニオ芸術監督時代)の元ダンサーで、フラメンコに限らずクラシコ・エスパニョールなどスペイン舞踊にもたけた実力派の踊り手である。

ハビエル・ラトーレ振付のサルスエラ公演に出演したり、コンチャ・ハレーニョとも共演経験があり、イギリスのフラメンコ・エクスプレス舞踊団のゲストに招聘されロンドン中の劇場公演に出演、ベアトリス・マルティンの振付公演に出演、フランス、スイス、インド、ブラジルなど世界各地で踊り実力を磨く。

2010年、マドリッドの第19回フラメンコ・スペイン舞踊振付コンクールで優勝、

2011年国立スペイン舞踊振付コンクールでも優勝。

フラメンコに限らず、スペイン舞踊などの振付もてがける優秀な振付家でもある。

2017年、ロンドンのフラメンコダンス協会より、フラメンコ舞踊マエストロとして招聘され、クラス指導を任されるほど指導力にも定評がある。

2014年に自身のモリネロ舞踊団を設立し、毎年へレスやマドリッドのフェスティバルなどで上演しながら世界中で活動中の将来を期待される若手フラメンコ舞踊家である。

アレハンドロのアレグリアス動画>>

モリネロ舞踊団”5 Lorantes”ダイジェスト動画>>


 

 

上村崇人 (バレエダンサー)
Takahito Kamimura


6歳よりバレエを始める。
ソウダバレエスクール・バレエスタジオミューズにて宗田静子、夏山周久、原田高博に師事。

2008年よりスイス、Ballettschule Theater Baselに留学。

2010年、同バレエ学校を首席で卒業。

2013年よりアメリカ、セントルイスバレエ団芸術監督で元ニューヨークシティバレエ団プリンシパル、堀内元にその才能が認められセントルイスバレエ団に入団。「ドン・キホーテ」全幕ではバジルに抜擢されるなど、多くの古典作品やコンテポラリー作品で主要パートを踊る。レパートリーにTwyla Tharp「The Story Teller」、Brian Enos「Bloom」、George Balanchine 「Waltz Fantasie」など。

2015年退団後、関西を中心に活躍している。

主な受賞歴

2009年、ローザンヌ国際バレエコンクール・セミファイナリスト。
2011年、第24回こうべ全国洋舞コンクール・シニア部門3位。
2012年、第25回同コンクール2位。
2012年、第69回全国舞踊コンクール・バレエパドドゥ部1位、文部科学大臣賞。

 

 

環バレエ団/環ジュニアバレエ団

 

安達奈都子(Natsuko Adachi)

6歳より環バレエ教室にてクラシックバレエを始める。
大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コース卒業後、環バレエ団へ入団。
環佐希子、環義夫に師事。創作作品、古典作品など多数の主要な役に
出演。また環ジュニアバレエ団の講師を担当し後進の育成にも力を注ぐ。

 

森松典子(Noriko Morimatsu)

3歳から環バレエ教室にてクラシックバレエを始める。13歳で環ジュニアバレエ団、
環佐希子に師事。大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コース卒業後、環バレエ団に入団。
古典作品のソリストの他、人魚姫、かぐや姫など数々の創作作品を踊る。

 

安達麻紀(Maki Adachi)

4歳より環バレエ教室にてクラシックバレエを始める。環ジュニアバレエ団をへて
環バレエ団に入団。環佐希子に師事。バレエ団の全公演に参加。
クラシック作品から環佐希子振付による数多くの作品に出演。
また深川秀夫、原田高博振付作品や、コンテンポラリーではサイトウマコト作品に出演。


 

西藤愛乃(Aino Saitou)

5歳より環バレエ教室にてクラシックバレエを始める。環佐希子に師事。
2010年に大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コースに入学。2014年環バレエ団に入団。

 

米田真理(Mari Yoneda)

3歳より環バレエ教室にてクラシックバレエを始める。環佐希子、環京子に師事。
2015年環バレエ団に入団。The School of Toronto Dance Theaterに短期留学。


宮田愛里(Airi Miyata)

3歳から環バレエ教室にてバレエを始める。16歳から19歳までカナダのVictoria  Academy
of Balletに留学。クラシックバレエ、コンテンポラリー、ジャズなど様々なジャンルを学ぶ。
卒業後、アメリカはOlympic Ballet Theaterに所属し、コンテンポラリー作品、
サタネラのパ・ド・ドゥ、くるみ割り人形ではソリスト、コッペリア全幕では主役のスワニルダ等を踊る。帰国後、環ジュニアバレエ団に所属。


 

 

 

ラ・カンパニージャ舞踊団・研究生


左から

準舞踊団(江藤都美)、舞踊団(井田泰子)、研究生(湯浅万里奈)

 

 

カルメン・ラ・ティコ (フラメンコカンタオーラ・踊り手)
Carmen la Tico


カディス出身のカンタオ―ラであり、踊り手でもある。
著名なサラ・バラスの母親コンチャ・バラスが統率するクアドログループ“ロス・ニーニョス・デ・ラ・テリトゥリア“で、踊り手としてサラ・バラスと共にプロ活動を始め、スペインのみならずヨーロッパ全土の公演に出演する。

1982年、カディスのアトランティコホテルで、ソフィア女王陛下と王子、王女、オーストリア王子をはじめとする王族主賓のフラメンココンサートに出演する名誉を得る。

1985年から、カディス、サン・フェルナンドのコンチャ・バラス学校でバイレ(踊り)を教え始める。

1991年 スイスで、ブリヒタ・ルイサ・メルキ率いる“フラメンコ・エン・ロウテ”舞踊団のラ・セレスティナ公演にて、踊り手として出演。 

1992年頃からカンテの仕事も始め、
ドイツのハンブルグ、フラゲンフェスティバルにて踊り手として出演。
同年、マルコプロダクション主催のスウェーデンツアーに踊り手、カンタオーラとして参加、スウェーデンテレビ局にも出演する。

1994年 セビージャのビエナルで、ロペ・デ・べガ劇場のフラメンコ・エン・ルーテ舞踊団公演に出演。

1999年は大阪のタブラオ エル・フラメンコに半年出演して熱いカンテと踊りで観客を魅了し、帰国後も頻繁に来日してライブ活動や教授活動をする親日家でもある。

カンテとバイレの両方ができる上、音感や音楽センスは抜群で定評がある。

現在はカディスを中心に、ヨーロッパ各地で活躍中。

 

 

ホセ・マヌエル・ゴメス(ギタリスト)
Jose Manuel Gomez

バルセロナ出身のギタリスト。
1983年、バルセロナでギタリストとプロデビューしてから、著名なタブラオ“エル・コルドベス”などにレギュラー出演し、エル・トレオ、ドミンゴ・オルテガ、ベレン・マジャらと共演。

ヨーロッパ各国の公演に出演しながら、1999年は大阪のタブラオ エル・フラメンコに半年出演して、繊細でいながらダイナミックなメロディーで観客を魅了した。

2003年、セビージャのビエナルで、アンドレス・ペーニャの公演に出演。

カルメン・モタ舞踊団やハビエル・サンチェス舞踊団の仕事を中心に活動し、バルセロナのタブラオにも多数出演し、現在はカディスを中心に活躍中のギタリスト。

 

 

平松加奈(ヴァイオリニスト)
Kana Hiramatsu

ジプシージャズスタイルの演奏でフラメンコ音楽やラテンジャズを中心に、国内外で年間200回以上の公演を行うヴァイオリニスト&コンポーザー。

2014年、NHKで半年間放送された三谷幸喜脚本による人形劇『シャーロックホームズ』の劇伴音楽を全曲書き下ろし担当。数曲は、世界的指揮者、ダニエル・ハーディングとドイツのマーラー・チェンバー・オーケストラが演奏。

リーダーバンドにおける活動やフラメンコ舞踊公演への楽曲提供や演奏、2010年には歌手のディエゴ カラスコ、ギタリストの故モライート チコと共演。

2017年7月には、スペイン、コルドバの野外ステージにて、ベニートガルシア舞踊団の舞台公演に参加。アントニオカナーレスにも、楽曲を提供している。

2000年よりフラメンコギター伊藤芳輝氏率いるバンド「スパニッシュコネクション」のメンバーとしても活躍。ビクター、ポリスター等メジャーレーベルから通算9枚のアルバムを発表。
2009年にはNHK人形劇「新・三銃士」の音楽も全編担当する 。

平松加奈オフィシャルHP>>

 

 

海沼正利(パーカッショニスト)
Masatoshi Kainuma

ノンジャンルのマルチパーカッショニスト。
カリビアングループTumba Créole(トゥンバ クレオール)、アラブの琴カヌーン奏者3人による「Qanun.3」などを主催。 ノンジャンルの企画ライブ「Project Cai」も長く続け、国内外のアーティストとの共演やサポートも多く、世界の民謡を奏でる「ORINOVIVO」の音楽監督を務めるなど、多数のグループにも在籍している。

また「Masa」名義でのソロ活動や舞台作品も発表し、作.編曲、舞台音楽.演出も手掛けている。

2004年より国際音楽療法専門学院にて打楽器講座を受け持つ。

1998年、トゥンバ クレオール1stアルバム「Tumba Créole of JAPAN」リリース。

2005年、ソロアルバム「o Primeiro passo」リリース。

2015年、Qanun.3の1stアルバム「 Nassam alayna el hawa」リリース。

2017年、Qanun.3の2ndアルバム「Ya Rayah」リリース。

2018年、全編アレンジプロデュースしたクリスマスアルバムMarico(vo)「Winter Song」がAmzonレコードより発売。

海沼正利オフィシャルサイト>>

 


※出演者は変更になる可能性もございます。

 

 

平成29年度(第72回)文化庁芸術祭参加公演
松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団 ”絆 el vinvulo”
ダイジェスト映像

 

松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団公演vol.2 ”フラメンコの起源”
ダイジェスト映像

 

松本真理子とアレハンドロによるアレグリアス

2019年2月 フラメンコのメッカであるヘレス・デ・ラ・フロンテーラの
ラ・グアリダ・デル・アンヘル(ライブ会場)にて、
ヘレス・フェスティバル・オフ初日、松本真理子のコンサート。

 

松本真理子 第2回リサイタル 「二人静」
ダイジェスト映像




◆地図

弁天町 世界館 公式サイト>>

 

 

 

●芸術監修 松本真理子

●企画・脚本・演出・振付 松本真理子

●振付 コンチャ・ハレーニョ、アレハンドロ・モリネロ

●振付・協力 サイトウマコト

●音楽制作 ホセ・マヌエル、平松加奈、海沼正利

●舞台監督 大門正人

●照明 香川麻子



●主催
 エモシオン株式会社 Mariフラメンコ教室>>

 

●お問合せ  スタジオ プランタ・イ・タコン 事務局

Tel&Fax:06-6900-3877

(13時~21時半)

E-Mail:info@planta-y-tacon.com

 

 

■アレハンドロ・モリネロのクルシージョ

2019年10月26日、27日

アレハンドロ・モリネロクルシージョ詳細はこちらから>>

 

■カルメン ラ・ティコのクルシージョ

2019年11月3日

カルメン ラ・ティコクルシージョ詳細はこちらから>>


大阪 スタジオ プランタ・イ・タコンにて開催