![]()
7回目のMariフラメンコ教室練習生ライブは
Mariフラメンコ教室練習生ライブ ※19時前後に終演予定
※ワンドリンク付、税込 ※S席の1、2、6列目は背もたれなし、3列目のみ背もたれ椅子 ※A席(自由席)7列目以降後ろは段差ある高いところに上がる必要あり。 出演者:
バイレ(踊り):
場所: アルディエンテ 十三
|
|
|
松本真理子 (フラメンコ舞踊家・振付家) 学生時代は数々の絵画コンクールで入賞、全国防犯運動ポスターコンクールでは優秀賞、神奈川県大井町マスコットマークコンクールでは最優秀賞を受賞し、クリエイティブな才能を開花させ、振付含む演出の仕事へと発展させていく。 フラメンコとの出会いは奈良で、その後スペインに何度も短期留学を繰り返し、著名なロサリオ・トレドらに師事、 神戸老舗タブラオ エル・パンチョ・キタノのレギュラー出演を機に、大阪にMariフラメンコ教室を開校。 2009年、志摩スペイン村セビジャーナスコンクール(全国から100組出場)で、松本が振付・指導した生徒有志グループが優勝。 2012年、第2回リサイタル「二人静」では脚本、演出も手掛け、著名なイサベル・バジョンと共演し、フラメンコ専門誌パセオ・フラメンコ”2012年の名シーンマイベスト”に選ばれる。 2017年に平成29年度文化庁芸術祭参加公演 松本真理子ラ・カンパニージャ舞踊団”絆”上演し、それから毎年オリジナルの舞踊作品を制作・上演する。 2019年にフラメンコのメッカであるスペイン ヘレスの国際的なフェスティバルの初日に、ラ・グアリダ・デル・アンヘル(ライブ会場)にて、松本真理子のコンサート依頼をうけ、成功させる。 2021年、第2回フラメンコWebフェスティバルにエントリーした動画作品 ” El Canal” が総合評価で入賞。 SNS総フォロワー1.9万以上、大阪本校には全国から生徒が集まり、不定期で開催している東京クルシージョ(短期講習会)はキャンセル待ちがでるほど人気の高い講師である。 また著名なコンチャ・ハレーニョやロサリオ・トレドなどスペイン人アーティストを多数招聘してクルシージョやライブをプロデュースし幅広く活動中。 主な舞台作品は、「二人静」「葵上」「歓喜」「絆」「フラメンコの起源」「夢」「シンコ・エレメントス」「魅惑」「イスラム王朝」など。 文化庁芸術祭参加作品 「絆」、「夢」、「魅惑」 大阪のスタジオ プランタ・イ・タコンのオーナー、Mariフラメンコ教室主宰者、エモシオン株式会社 代表取締役。
![]() |
チケットお申込み・お問合せ先 メールで、「練習生ライブ申込み」とご記載いただき、 支払い後の返金は一切出来ません。チケットの他人への譲渡は可能ですが、高額転売は禁止します。予約されたお名前と違うお名前では入場が出来ませんので、チケットを転売した場合、事務局にその旨必ずご連絡ください。 主催: エモシオン株式会社 スタジオ プランタ・イ・タコン
|