![]() |
|||
バイレ(踊り)だけでなく、カンタオール、バイオリ二スト、パーカッショニスト達も
2017年10月22日(日)
バイレ(踊り):松本真理子
◆チケット販売 スタジオ プランタ・イ・タコン 事務局 nina_de_campanilla@hotmail.com チケット申し込み受付開始は |
|||
◆出演者プロフィール |
|||
|
松本真理子 (フラメンコ舞踊家・振付家) 2012年に開催した第2回リサイタル「二人静」では脚本、演出も手掛け、その総合力はフラメンコ専門誌パセオ7月号で高い評価を得、パセオ誌2013年5月号の”2012年の名シーンマイベスト”に、この「二人静」が選ばれる。 2014年、大阪にて第3回リサイタル「葵上」公演。 この他多数のイベントやタブラオに出演し、後進の指導に力を注ぎながら関西を中心に活躍中。 踊りの動画 Mariフラメンコ教室第10回発表会ダイジェスト>>
|
||
■松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団と候補生
|
|||
![]() |
ダビ・ラゴス (フラメンコカンタオール) 2000年ビエナルでデビュー 。 2009年発表のCD「エル・エスペホ・エン・ケ・メ・ミロ」で優秀ディス ク音楽賞を受賞。 2014年ラ・ウニオンのカンテ・デ・ラス・ミナス賞など、同時に5つの賞を受賞。 スペインの著名アーティストと数多く共演し、フラメンコ界を代表するカンタオールとして活躍中。
|
||
![]()
|
エミリオ・マジャ (フラメンコギタリスト)
|
||
![]() |
平松加奈 (ヴァイオリニスト) |
||
![]() |
海沼正利 (パーカッション) リーダーグループ「Tumba Creole(トゥンバ クレオール)」をはじめ、世界の民謡を奏 でる「ORINOVIVO」の音楽監督や、アラブの琴カヌーン3台による「Qanun.3」のリー ダーを務める。 2005年、マルチニークの首都フォール・ドゥ・フランスのフェスティバルに特別公演と して「Tumba Creole」が招聘される。 2015年、メンバーとして参加している「Tierra Cuatro」が、ボリヴィアのフェスティジャ
ズに招聘され3週間の南米ツアーを行う。
渡辺香津美・アントニオ アロンソ・アントニオ カナーレス など多数のアーティストとの
共演やサポートも多岐にわたり、海外公演も多い。
1998年「トゥンバ クレオール」1st CD、 2005年「ソロ」1st CD、2015年「Qanun.3」 1st CD、をそれぞれリリース。 2004年より国際音楽療法専門学院にて打楽器講座を受け持つ。
|
||
※出演者は変更になる可能性もございます。 |
|||
弁天町 世界館 公式サイト>>
|
|||
●振り付け 松本真理子、コンチャ・ハレーニョ、アドリアナ・ビルバオ ●音楽制作 エミリオ・マジャ、平松加奈、海沼正利 ●舞台監督 大門正人 ●照明 香川麻子 ●後援 スペイン大使館、日本フラメンコ協会
●お問合せ スタジオ プランタ・イ・タコン 事務局 Tel&Fax:06-6900-3877 E-Mail:info@planta-y-tacon.com
*
2017年10月20日と21日 大阪 スタジオ プランタ・イ・タコンにて
|