Mariフラメンコ教室
フラメンコ3回完結入門コース


情熱のダンスで自分磨きをしてみませんか?

「フラメンコを習ってみたいけど、長く続くか自信がない」という方の

ご要望にお応えした3回完結フラメンコ入門コースです!

フラメンコの音楽は、心を前向きにしてくれる不思議なパワーを持っています。

人生観を変えてみませんか?

心も体も熱くして女として輝いてください♪

 

 

入門クラスの動画
 
3回完結コースも前半の基礎は同じような内容です

 


舞踊経験のない人がいきなり踊ると身体の故障に繋がりますので最初はストレッチから


身体のどこを使って踊ったらいいか、分かりやすい指導を心がけています。

歪んだ身体を矯正します。

20代から60代の方が習いに来られています。
習いたいと思った時が適齢期です。

●生徒の声はこちらのページ>>

 

この3回完結コースの内容は、通常の入門クラスと同様、体作りを重視した指導です。

普段運動をしていない人、
フラメンコが初めての人を対象にしていますので、最初は必ず柔軟ストレッチで硬い体をほぐし、基礎体力をつけるための筋肉トレーニング、まっすぐ立つための舞踊基礎で日常の癖で歪んだ身体を整えます。歪んだ身体を矯正することで、腰痛や肩こりを解消しましょう。

その上で、フラメンコに大切な基本のブラソ(腕)の使い方などの練習、それから簡単なセビジャーナスの振付をします。
最後は情熱的に踊って心も体も熱くしてください!

舞踊経験のない人でも、安心して受講にいらしてください。

腰痛や肩こりなどの悩みをかかえておられる方も、相談にのりながら指導させていただきます。

この3回完結コースは3回でひとまず終了します。
長く続けられるか自信のない方、この完結コースを試してみませんか?

「続けて習いたい!」方は、その後に始まる新入門クラスを受講してください。

●講師
Mariフラメンコ教室 主宰、指導歴12年の松本真理子が直接指導にはいります。

フラメンコダンサー松本真理子の
公式ブログ>>

●レッスンに必要なもの

・動きやすい服装(Tシャツ、ジャージなど)。

・汚れてもいい靴下(あればバレエダンスシューズ)

・かかとのあるパンプス。
※靴の裏はきれいにしてきてください。

・動きやすいフレアースカート(あればファルダ)
※これはなくても大丈夫です。


●受講生の声


 

体験レッスンが出来る教室はほかにもありましたが、「三回完結コース」のように、「チョット教室に通ってみる」という事が出来る教室はマリフラメンコ教室しか見つけられませんでした。

実際にコースを受講してみると、マリ先生から、単に「セビジャーナス」という曲の振り付けを習うだけでなく、ストレッチや筋トレを優しいところから始めて下さいました。

お陰で、自分が弱っている部分などを知る事が出来ました。
クラスの仲間とはすぐに仲良くなり、体験コースが終わるまでには、メルアドを交換したり、分からなかったところをおさらいしたりなど、「新しい仲間」が出来て本当に楽しいコースでした。

教室の先輩方も、本当に優しくて、レッスンの中で分からない事や、心配な事などを一生懸命聞いてくださって、心強く思った事を覚えています。

最初は、「三回だけになるかも…」と思っていた私でした。でも、新しい仲間と、優しい先輩方、そして何よりも、続くかどうか分からない「体験コース」の私達にも手を抜かずに、熱いレッスンを一人ひとりにして下さるマリ先生と出会って、「ここで習いたい!」と、3回目には、入門申し込みをしていました。

Y.Kさん



 

約半年前念願だったマリフラメンコ教室の3回完結コースを受講。
ダンスなんてやったこともなかったし、年齢だって46歳。

不安はあったけど、申し込み前に問い合わせした時にマリ先生が
「いつからでも、誰でも出来ます。50になってからでもいいけれど、1日でも早く始められるならそれに越したことはありません。お待ちしてます。」というメールをくださいました。

思い切って申し込みし、合わなければ3回でいいや!という気持ちの余裕も良かった気がします。

各回の前半は基礎体力作り。マリ先生が直接指導してくださり、筋肉の使い方、働きなども熟知されているので、ただ無駄に辛いストレッチではなく、痛気持ちよく、時に笑いも起きる楽しい時間でした。

後半にはフラメンコの習い始めに踊るセビジャーナスの練習。足の動きから。右、左、左が前で。。。。「踏んで出してちょん。引いてちょん。」あれ?右?左?出来ない!。。。
こんなに出来ないなんて(泣)
それでも楽しくて次の週が待ち遠しい! !

3回目には続きが習いたくて、引き続き始まる入門コースに入会しました。

入門クラスには、私のような全くの初心者から上級生も受講していて、先輩のカッコイイ踊りを見ることが出来たり、マリ先生の丁寧な直接指導で毎回楽しくあっという間の1時間。

そして大人になってから出来る仲間。
教室の発表会の話が出た時はフラメンコを始めて2ヶ月。自営でやってる仕事もあるし「それは無理でしょう〜」と思ってたけど、
「まだ5ヶ月もあるし、練習はしなきゃいけないけど、出演した時の達成感と感動は約束します。」と先生も先輩もおっしゃって。

「感じたことのない感動はきっと舞台の上にある!」

そんなことを感じさせてくれるマリ先生の熱い指導と優しい先輩、一緒に頑張る仲間がいることで出演を決めました。

そして目標を持って毎日を生活することで、仕事も積極的に集中して出来るようになり、「フラメンコ初めてから楽しそうだね。」と言われることも増えました。

あの時、思い切って3回完結コースに申し込んで良かったです。
これからも目標に向かって頑張ります! !

Y.Kさん


       
●よくあるご質問


質問1.運動音痴ですが、踊れるでしょうか?不安です。

回答 →運動音痴とは 運動能力が低いことを言いますが
正しいトレーニングを積めば 運動能力は必ず上がります。

もちろん、日常の悪い習慣も改善しなくてはいけません。
例えで言えば いつも右側だけ荷物持つ
左側を上に足を組む
横向きになってテレビを見る。
こういう日常の歪みが 身体のバランス感覚を崩して
筋肉が正しく使えないようになり、 また普段使わない筋肉は退化してきます。
そうなると身体は正しく使えなくなります。

運動音痴で身体が思うように動かない人は
身体が正しく動くように トレーニングしていけば必ず変わります。

その為に必要なレッスンを提供しているのが、

Mariフラメンコ教室の特徴のひとつです。

個人差はありますが、年齢に関係なく身体が少しずつ変わっていくのを
感じていただけます。

どうぞ一度受講にいらしてください!

質問2.身体が硬いんですが、大丈夫でしょうか?

回答 → ダンスをする上で柔軟性は必要です。その為、当教室は最初に柔軟性を高めるためのストレッチから始めます。

身体が硬い!という方に共通していることは、呼吸法が正しくできていない、ストレッチの正しい方法を知らないことです。
正しいストレッチ方法を身につけると、身体が変わっていきます。「年だから・・」とあきらめずに、自分の体と向き合ってください。

質問3.どんな人がフラメンコ向きですか?

回答 → フラメンコは年齢や体型、ルックスに関係なく自分の喜怒哀楽を表現するダンスですから、誰でもトライしていただけます!

ラテン系のオープンな明るさに憧れている方、心に秘めた情熱を持たれている方は、是非一度受講にいらしてください。

質問4.習えるのは何歳まで?

回答 → フラメンコの適齢期は「習いたい!」と思った時期です。
現在還暦を過ぎた方も習いに来られていますが、とても活き活きとされていて、周囲に希望の光を灯しているようです。

大切なことは、「フラメンコを踊りたい!」という気持ちです。その為に必要なレッスンを提供するのが、Mariフラメンコ教室の願いです。

1人でも多くの方が、フラメンコの楽しさと魅力に触れて頂ければ幸いです。

生徒さんの声(コメント)はこちらのページをご覧ください>>


質問5.「ちょっとフラメンコ」クラスとの違いは何ですか?

回答 → 3回完結コースは講師が日本人で日本語による指導で安価、「ちょっとフラメンコ」クラスは講師がスペイン人でスペイン語による指導です。

日本語による指導が受けたい方は「3回完結コース」もしくは「入門」クラスを受講してください。

料金が高くてもいいから本場スペイン人のレッスンを受けて留学気分を味わいたい方は、「ちょっとフラメンコ」クラスを受講してください。
「ちょっとフラメンコ」クラスはこちらから>>


●開催日時

★3回完結入門コース

10月10日、17日、24日(土)11:30-12:30

新入門クラスの詳細はこちらから>>


●場所


西三荘 スタジオ プランタ・イ・タコン  


京阪本線 西三荘駅  徒歩3分
モノレール門真市駅より 徒歩10分



●コース受講費


3回3時間 7560円(税込)

★ネット申込料金 5400円(税込) 
※ネットで申し込まれた方は割引料金になります。

受講費は、当日受付でお支払ください。


※入会金通常 8000円が無料!


3回完結 入門コースは、入会金8000円が不要です。 

また、このコースを受講して最終日までに入会される場合も、入会金は無料です。


申し込む




●お問合せ先


スタジオ プランタ・イ・タコン Mariフラメンコ教室

Tel&Fax:06-6900-3877 (平日 14時~21時半)

E-Mail: info@planta-y-tacon.com


●主催

エモシオン株式会社  Mariフラメンコ教室

Mariフラメンコ教室オフィシャルサイトへ>>