松本真理子 オンラインアーカイブレッスン動画 過去のレッスン動画は絶賛発売中です! このレッスン動画は「とても分かりやすい!」「目から鱗」と大好評💛 今まで基礎テクニカのみの販売でしたが 振付レッスン動画もほしい! 自習の役にたつ動画ばかり 特に地方の方 やみくもに練習するのではなく アーカイブ視聴は無期限で何度も見ることができるので 松本真理子
|
|
■講師 |
|
|
松本真理子 (フラメンコ舞踊家・振付家) フラメンコの聖地スペイン・へレスの伝統ある”ペーニャ・ラ・ブレリア”でメインのソリストとして出演を果たす快挙を成し遂げ、NHKや関西テレビ「よーいドン」番組などのメディアで、カリスマ舞踊家として紹介された大阪のダンサー。 学生時代は数々の絵画コンクールで入賞、全国防犯運動ポスターコンクールでは優秀賞、神奈川県大井町マスコットマークコンクールでは最優秀賞を受賞し、クリエイティブな才能を開花させ、振付含む演出の仕事へと発展させていく。 2012年に開催した第2回リサイタル「二人静」では脚本、演出も手掛け、その総合力はフラメンコ専門誌パセオ7月号で高い評価を得、パセオ誌2013年5月号の”2012年の名シーンマイベスト”に、この「二人静」が選ばれる。 2021年5月、第2回フラメンコWebフェスティバルにエントリーした動画作品 ”松本真理子 ラ・カンパニージャ舞踊団 El Canal” が総合評価で入賞。 踊りの動画 Mariフラメンコ教室第10回発表会ダイジェスト>> |
◆オンライン基礎クラス受講生の感想コメント◆ Mari先生
レッスンの間は、 いつもは五十肩の左腕を肘を曲げて上腕を内旋した状態では
肘を曲げた状態で腕を上下することが出来てびっくりしました! まだ引っかかりもありますし無理はしないようにしますが
随分良くなりましたが、最後のネックは こんなになるまで放置するなんてと言われました。 Mari先生のアドバイスがなければ更に悪化するところでした。 本当にありがとうございました。 また左側の首元、大胸筋、肋骨の脇、横隔膜辺りまで凝ってしまっているようで
身体は全て繋がっているのだなと改めて実感しています。 今日のレッスンで、僧帽筋や大胸筋のストレッチも気持ちよかったです。 また、肩甲骨を前後に動かすのも実際にやってみて体感できました。 まだまだ背中も固まっていますが、 レッスン後は血行も良くなりとても気持ち良かったです。 「背中を使う」を身体で実感出来るようになりたいです! カメラの映像も2パターン用意して頂きありがとうございます。 私は後ろからの映像の方が今回のレッスンは分かりやすかったです。 iPadで音量は全く問題ありませんでした。 画面が十分大きくないのです、Mari先生のお姿が小さくなってしまい、
それでも先生の後ろの生徒さん達の動きを参考にしながら、 先生が皆さんの体を触りながら丁寧に指導されているのを見て、 クラスのステキな雰囲氣も伝わってきました。 最後の方で大阪弁が飛び交った時は異国のようでした。 と長くなってしまいましたが、
改めて今日はお世話になりありがとうございました! 2020年11月 ドイツのYOKOさん
◆2020年5月 ZOOMオンライン受講生の声◆ 受講前は、正しいストレッチやトレーニングの仕方、
効果的なテクニカを学べたらいいな、 それが実際に受けてみたら、私の弱い部分への鋭い指摘や、
どこを鍛え、 想像以上に受講生一人ひとりの体の使い方が見えていらっしゃること、
この企画のおかげで、
自粛のGWでしたがとても充実したものになりました! このようなご時世だからこそ、
前向きに何か取り組みたい、成長したい! 一番の収穫は、背中を使う意識や使い方がわかってきたことです。 アドバイスいただいた通り、腕の内旋がおろそかにならないよう
また、これだけの数のクラスを企画し、同じテーマでも毎回違う学びがあるよう
本当にMari先生はフラメンコが 好きで、 企画してくださったzoom飲み会も、楽しかったです! 他の受講者の方のことが少し知れて、その後のレッスンでは励みになりました。
本当に素晴らしい企画をありがとうございました! 上野真登香さん 松本真理子 ■振付レッスン アーカイブ一覧 レベルの参考 振付がなかなかとれない、という人は
●3回完結入門 星野源“うちで踊ろう” ☆ ●3回完結 タンゴ・デ・ティティ ☆ ●1回完結 タンゴ ☆ ●ファンダンゴ・デ・ウェルバクルシージョ ☆☆ ●ブレリアオンラインクルシージョ ☆☆
■基礎テクニカ アーカイブ一覧 1●ブラソとクエルポ1
2●背中で踊る ブラソとクエルポ2 3●背中で踊る ブラソとクエルポ3 5●コントラティエンポとコンパス強化 6●ブレリア強化 7●はじめてのシギリージャ 8●マノ強化!クエルポとブラソ4 9●タンゴ強化2 10●背中で踊る!ブラソとマノ5 11●マルカール強化 ギター伴奏つき 12●タメとキレとレマーテ 13●踊れる体をつくるテクニカとブエルタの基本 14●シギリージャ強化2 15●コントラティエンポとコンパス2、足強化編 16●ブレリア強化3 17●ストレッチトレーニングと足裏のケア方法 18●背中で踊る!ブラソとマノ6 19●マルカール強化2 20●コントラティエンポとコンパス強化3 21●ストレッチトレーニング2 22●ブレリア強化4 23●タンゴ強化3(カデラ強化) 2022年1月20日 65分 詳細はこちらから>> 25●ストレッチトレーニング3 26●マノ強化 エレガントに 指先に感情をこめて 27●カデラ強化 28●エスコビージャ強化 29●踊れる体をつくる筋トレ 30●ブエルタとケブラダ強化 31●コントラティエンポと足強化4 32●ブレリア強化5(ハレオとウナ・パタイータ) 33●ストレッチトレーニング4 34●クエルポ強化 35●コントラティエンポと足強化5 36●ストレッチトレーニング5 37●ブエルタとケブラダ強化2 37●ブエルタとケブラダ強化2 38●タンゴ強化4 39●ブレリア強化6(振付け特別クラス) 40●足強化2 41●ストレッチトレーニング6 42●ブエルタ強化3 43●アバニコ強化 44●ストレッチトレーニング7 骨盤底筋強化! 45●コンパス強化 足強化6 46●ブレリア強化7 47●マノ強化8 48●ストレッチトレーニング8 胸を引き上げるために 49●コントラと足強化6 50●ブエルタ強化4 クラシコとフラメンコ 51●タンゴ強化5 52●ストレッチトレーニング9 身体能力をあげる 53●コンパス&足強化7 54●ブレリア8 基本に戻って 55●クエルポ強化2 立体的に踊るために
★基礎アーカイブ動画料金 1レッスン 2200円(税込み) ※下記 レッスンの中からお好きなレッスンを選ぶことができます。 ※まとめて購入したいけどどれがいいかよくわからない方は、お悩みや改善したいことをお知らせいただければ、こちらでおすすめを ご紹介します。
■踊りに必要な体について学ぶ特別講座 約2時間の解説動画と16ページの解剖図いり解説テキスト 4,400円 ※このレッスンアーカイブは、かなり専門的な内容のため割引はありませんが
■お申込み方法 メールタイトルに「アーカイブ動画申込」、名前(フルネーム)、フリガナ、郵便番号、住所、携帯電話番号、 アーカイブ動画の希望番号 スタジオ プランタ・イ・タコン 事務局 まれにメールが届かないことがあります。 またhotmailアドレスは、当方からメール送信できないことがありますので、 5日たっても返事がない場合
■主催 エモシオン株式会社 |