★イベントに参加した生徒さんの声

♦初級に上がりセビジャーナスではない躍りを人前で踊る事でまた一つフラメンコへの情熱が熱くなりました。
花菖蒲とはまた違った雰囲気にとてもワクワクし、本当にいい経験になりました。
いろんな場所で、まだフラメンコを見たことがない人達にもっともっとフラメンコの素晴らしさを伝えていきたいです。
本当に素敵で貴重な経験をする事ができマリ先生そして練習に付き合ってくれた先輩方にこの場をかりてありがとうございましたと伝えたいです。
<アニー>

♦先生がおっしゃる通り、人前で踊る以上、お客さんに見ていただく以上、質の高い内容にしたいです。
特に、今回のようなオープンなイベントでは、たまたま通りかかった人やフラメンコを知らない人が観客となります。
初めてフラメンコを見た人が、楽しそう、また見たい、自分も踊ってみたいなどと感じていただけるようなステージを目指したいと思います。
<アデラ>

♦百貨店の催事場で踊るというこれまでにない経験でどんな舞台になるか緊張しましたが、
お客様の拍手や歓声が花菖蒲や過去に出演させて頂いたライブと同じく暖かくて救われました。
(もっとチラ見しただけで通り過ぎていくようなお客様が多いのかと思っていました)
自身の出来に関して言えばここに書ききれないくらい課題だらけでした。
バネにしてまた頑張ります。
<ジョアナ>

♦エンサージョのときには何故かいつになく緊張してしまいましたが、本番ではあまり緊張せず、
楽しく踊ることができました。
会場が狭いのにもかかわらず、たくさんのお客様が観てくださっていたのが嬉しかったです。
事前に舞台の様子がよくわからず、場当たりもできなかったのは少し不安でしたが、なんとかうまくいったと思います。

第2部の金曜日クラスのソロンゴを見て、私達火曜日クラスとはクエルポの動きのキレや、マノ・ブラソの動きのこなれ具合が全く
違うと思い、ああいう動きができるように練習していきたいと思いました。
<ナディア>
♦イベント前の追い込みも大事ですが、それ以上に普段のレッスンが重要だと感じました。
あとで練習すればいいや、という気持ちでいたのではいつまで経っても振りを追うばかりで自分色にはできませんでした。

自習しても先生のレッスンほど自分に厳しくはできません。
自習の時間よりもレッスンのほうが何倍も濃縮された練習時間だとに
めて感じました。
イベントが終わって気持ちが緩みそうですが、しっかり引き締めてレッスンに臨みたいと思います。
<S.Yさん>

♦とても明るくて(舞台が)お客様がとっても近いので 大変緊張しました。
そのため 目線が定まらず、ほんとうに不安な時間でしたが、それもまた一つ勉強させてもらえたと、本当に感じています。
ただ、近いのは見ているお客様にとっても良かったのではと感じました。

私の友人は 気分が落ち込んでいたそうなのですが、近くで見ることで、踊っているみんなの生き生きした姿、緊張しながらも楽
そうな姿、華やかな衣装、色んな事に刺激を受け、気が付くと落ち込んでいた事も忘れ、心がとても熱くなったと言っていました!
そんなお話を聞くと、自分ももっともっと頑張りたい!と心から思えます。
<M.Mさん>

♦イベント前の練習から楽しかったです。
今回同じ曲を二部に分けての出演でしたので他の方の踊りを見ることも勉強になりましたし、自主練習ではお互いのチームの熱血
導もあり集中力が高まる為、メンバー、自分自身もレベルアップを感じました。
色んな事情で参加出来なかったチームメイトのサポートがあったり、出演の変更で立ち位置が変わったりする事に、すぐ対応出来
メンバーの柔軟性も素晴らしいと思いました。
そして本番ですが出演が二部のみでしたので一部の様子を控え室で聞いていました。
カルメンの歌声、松井さんのギターのメロディー、マリ先生のパルマの音が聞こえてきました。音が聞こえる安心感とそして宴が
まる盛り上がり感に嬉しくて鳥肌が立ちました。

一部の途中で舞台そばまで行くのに控え室を出た時に少し離れたお店の方まで舞台の様子が気になっていたのか解りましたし、実
後ろの通路を抜けて舞台裏に歩いて行く時もお客様が舞台に惹き付けられていたのを強く感じました。
舞台を盛り上げている皆様のことをとても誇らしい気持ちでいっぱいになりました。
「私も頑張ります」て思いました。
とても楽しく踊れました。
舞台を応援してくださった方々にとても感謝しております。
<ローラ>
|